亡八の覚書

環境分野の化学分析屋(見習い)が、独学でたどる解析の冥府魔道

後方流跡線をRで描いてみる・続続

後方流跡線のデータを取り出す方法も分かった。

地図も描いた。

 

なので、あとはこれを

くっつけるだけ。

 

いろいろと捗るといいなぁと思って

データのファイル名を引数に関数にしてみた。

ちなみに、後方流跡線はNOAAのものです。

気象データはGDASの0.5度グリッド。

 

backtraje <- function(data) {
i <- 11
lat <- na.omit(as.numeric(unlist(strsplit(data[i]," ")))/1)[10]
lon <- na.omit(as.numeric(unlist(strsplit(data[i]," ")))/1)[11]
height <- na.omit(as.numeric(unlist(strsplit(data[i]," ")))/1)[12]

data3 <- as.numeric(c(lat, lon , height))

for (i in 12:length(data)){
lat <- na.omit(as.numeric(unlist(strsplit(data[i]," ")))/1)[10]
lon <- na.omit(as.numeric(unlist(strsplit(data[i]," ")))/1)[11]
height <- na.omit(as.numeric(unlist(strsplit(data[i]," ")))/1)[12]

data3 <- rbind(data3, as.numeric(c(lat, lon, height)))
}

colnames(data3) <- c("lat", "lon", "height")
data3 <- as.data.frame(data3)

#流跡線かくときはlineじゃなくてpath
ggmap3 <-
ggmap2 +
geom_path(data = data3, aes(x=lon, y = lat), size=0.5) +
geom_point(data = data3, aes(x=lon, y = lat, size=height), shape = 1, colour="red") +
labs(size="Height(m)") +
scale_radius(range=c(0,10),limits=c(0,max(data3$height))) +
xlab("") +
theme(axis.text.x = element_blank(),
legend.position = "top")

 

}

 

で、データを読み込む(データ名:12110103.txt)

そして関数で描画

 

data <- readLines("12110103.txt")
backtraje(data)

 

f:id:Q21:20170714182034p:plain

なんでGMTじゃないかというと

こうやって、高度の情報を組み込みたかったから。

GMTでも、できるのかもしれないけど・・・・)

 

高度が高いところは円が大きく、低いところは小さい。

上空から見た感覚でイメージしてみた。

色で分けたのも作ったけど、解りにくくなったので

大きさで高度を表現。

 

これでサクサク見ていけば

なにか感じることが出てくるかもね~